インフォメーション

この2年でおたふくかぜが原因の難聴が336名

2017-09-09

日本耳鼻咽喉科学会の全国5565施設を対象とした初の本格的な調査で、おたふくかぜが流行した2015年1月から2016年12月までの2年間に、少なくとも336人が「おたふくが原因の難聴」と診断されていたとのデータを発表しました。同調査の回答率は64%とのことで、実際のおたふくかぜが原因の難聴患者はもっと多いと考えられます。

このうち約80%(260人)に、会話が困難など、日常生活にかなりの支障を来す「高度以上の難聴」の後遺症が見られ、発症年齢は2〜3歳が最も多く、次いで6〜13歳、20歳代後半から40歳くらいまでの「子育て世代」の成人が多くみられたのもこの調査の特徴的でした。家庭内で子供がおたふくかぜに罹患し、予防接種歴や罹患歴のない親が感染している可能性が考えられました。

おたふくかぜによる難聴は、治療ができないため、難聴になってしまうと、人工内耳をいれても回復しません。

おたふくかぜが原因の難聴は、おたふくワクチンで防ぎ得る合併症です。日本を除く先進国では、小児への2回の定期接種が導入されていて、この治らない難聴をなくしています。日本は唯一、先進国の中で定期接種になっていません。任意接種の接種率は、30〜40%です。

中山通信の記事一覧へ