Web受付はこちら

一般診療・発熱外来と予防接種の入口・待合室は別々にご用意してあります。

栄養士講座「見てみよう、食品表示」

2022.12.25

買い物をする時や食事をする時に 食品表示 をチェックしたことのある方は多いと思います。どんなことが表示されているでしょうか。名称、原材料名、内容量、賞味期限、保存方法、製造者などが記載されていますね。

●原材料名・・・含有量の多い順に記載されています
<< 消費期限と賞味期限は、どちらが記載されていますか? >>
●消費期限・・・弁当や総菜など品質の劣化が早い食品に記載されており、この期限を過ぎると衛生上の危害が生ずる可能性が高くなります
●賞味期限・・・缶詰や菓子類など品質が比較的長く保持される食品に記載されており、この期限が過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません

ただしどちらも、表示内にある保存方法で保存した場合に限ります。開封後や決められた方法で保存していない場合には、期限前でも品質が劣化していることがあります。

併せて、栄養成分表示を確認しましょう。
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量などが分かります。表示されているエネルギーなどは、「1個あたり」なのか「100gあたり」なのかを確認しましょう。そして、どのくらいの量を食べているのか、ご自分で把握できるとよいですね。

メイプル薬局管理栄養士 佐野文美

一覧に戻る
〒417-0057
静岡県富士市瓜島町104-3
0545-52-0265
医療法人社団こどもクリニック

診療日・受付時間

午前診療分・午後診療分をAM7:30からWeb受付を開始します

8:30~12:00
13:00~15:00 ※1 心臓検査日
15:00~18:00

※1 管理栄養士相談日 14:30~17:30
※乳児健診は完全予約制です。
※キャッシュレス決済に対応しています。(PayPay、クレジットカード)