Web受付はこちら
一般診療・発熱外来と予防接種の入口・待合室は別々にご用意してあります。
こどもの虫歯を防ごう。シュガーコントロールをご存知ですか?
2018.10.26
糖分の摂取をコントロールすることで、虫歯菌の栄養になるものを少なくし、菌の繁殖を抑えることができます。口の環境を整えることで、虫歯になりにくい習慣を身につけましょう。具体的なコントロールの仕方は、次の[注意したいおやつ]の3項目を意識しましょう。
【注意したいおやつ】
①砂糖の量が多いもの
甘いおやつに気を使っていてもジュースを飲んでしまったら台無し…。ジュースにも砂糖が多く入っていますよ!水や麦茶など無糖の飲み物を選びましょう。
②口の中に長く留まりやすいもの
キャンディーなど長時間口の中に留まると虫歯発生率が高くなるそうです。それはおやつのダラダラ食いにもつながることです。決まった時間内におやつを食べましょう。
③歯にくっつきやすいものは避ける
キャラメルやスナック菓子など食べかすが残ると②と同様、口の中に留まりやすくなります。
子どもに甘いものはダメ!!と我慢させすぎるのもちょっとかわいそうですよね。無理なく出来るようでしたら実践していただきたいですが、逆にストレスが溜まってしまっても嫌ですね。1日〇個までなど親子でルールを決めてみるのもよいかもしれません。また、果物やさつま芋など自然な甘さのものを選ぶとよいでしょう。口溶けのよいヨーグルトなども◎。
上記の内容を意識しておやつを与えていただければ、少しでも虫歯の発生を抑えることができると思います。もちろん、食後の歯磨き、歯間ブラシやデンタルフロス(歯間用糸)などでの、仕上げ磨きがとっても大切!しっかりみてあげてくださいね!
「シュガーコントロール」を意識することで、食生活を見直すきっかけにもなると思います。出来るところから試してみてください。
診療日・受付時間
午前診療分・午後診療分をAM7:30からWeb受付を開始します
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
8:30~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
13:00~15:00 | ※1 | ⁄ | ⁄ | 心臓検査日 | ⁄ | △ |
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ⁄ |
※1 管理栄養士相談日 14:30~17:30
※乳児健診は完全予約制です。
※キャッシュレス決済に対応しています。(PayPay、クレジットカード)