Web受付はこちら
一般診療・発熱外来と予防接種の入口・待合室は別々にご用意してあります。
栄養士講座「炭水化物(糖質)は適量摂取が大事です」
2021.10.29
日々秋めいて紅葉が待ち遠しい季節です。
さて、皆さんは炭水化物と糖質の違いを知っていますか。いわゆる糖質とは、消化・吸収にすぐれていて利用しやすいエネルギー源になるものです。食物繊維は、エネルギー源になりにくいですが、さまざまな生理機能があります。この糖質と食物繊維をあわせて、炭水化物と考えます。
最近では、糖質オフなど、炭水化物自体を減らすダイエット法などが注目されていますが、そもそもヒトが活動するエネルギー源として、炭水化物は欠かせません。
1日に摂取するエネルギー量のうち、50~65%エネルギー比が必要とされています。例えば、1日に2000Kcal摂取なら、そのうちの1000~1300Kcalは炭水化物から摂取することになります。
もちろん糖質を摂りすぎると、エネルギー過多や体内で脂肪に変わって蓄積されます。
減らし過ぎても、エネルギー不足、栄養素のバランスの崩れが起こりやすいなどがあげられます。
糖質は自分にあった適量を知って摂取することが大切といえます。
メイプル薬局管理栄養士 佐野文美
診療日・受付時間
午前診療分・午後診療分をAM7:30からWeb受付を開始します
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
8:30~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
13:00~15:00 | ※1 | ⁄ | ⁄ | 心臓検査日 | ⁄ | △ |
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ⁄ |
※1 管理栄養士相談日 14:30~17:30
※乳児健診は完全予約制です。
※キャッシュレス決済に対応しています。(PayPay、クレジットカード)