Web受付はこちら

一般診療・発熱外来と予防接種の入口・待合室は別々にご用意してあります。

~ 院長講座 ~ 「 生活管理指導表って なに? 」

2025.05.25

年度末や年度はじめは、幼稚園や保育園、学校に提出する書類のご相談が増えてきます。今回はその内の【生活管理指導表】についてお話しします。

 

【生活管理指導表】

  • 対象となる疾患(※)のある子どもが安心して学校生活が送れるように

医師が記入し、症状や生活上の留意点を学校等に伝えるための書類です

  • 持病があるお子さんについて、学校等と主治医をつなぐ「連絡票」の役割を持っています

➡ 学校等では、この管理指導表を基に、お子さんの生活が組み立てられます

 

対象となる疾患

  1. 心臓病・腎臓病

運動制限の有無や運動がどの程度の強度まで可能かなどを記載します

  1. 気管支喘息

現在の発作症状の状態、長期に使っている薬の確認、運動制限の有無、

動物や埃がまう環境での活動が可能かを記載します

  1. アナフィラキシー・食物アレルギー

アレルギーの原因物質、緊急時の対応、食品除去の要・不要、給食管理の要・不要、運動制限の有無などを記載します

  1. 糖尿病

現在の治療内容、給食管理の要・不要、低血糖などの緊急時の対応などを記載します

 

当院では、

  • 心臓病のお子さん…心電図、心臓超音波検査をもとに
  • 腎臓病のお子さん…尿検査、血液検査をもとに
  • アレルギーのお子さん…現在のアレルギー症状の有無などの問診とともに、血液検査または以前のアレルギー検査結果を参考に

それぞれの疾患やお子さんの状態に応じて【生活管理指導表】の記載をしています。

 

院長 中山豊明

一覧に戻る
〒417-0057
静岡県富士市瓜島町104-3
0545-52-0265
医療法人社団こどもクリニック

診療日・受付時間

午前診療分・午後診療分をAM7:30からWeb受付を開始します

8:30~12:00
13:00~15:00 ※1 心臓検査日
15:00~18:00

※1 管理栄養士相談日 14:30~17:30
※乳児健診は完全予約制です。
※キャッシュレス決済に対応しています。(PayPay、クレジットカード)