Web受付はこちら

一般診療・発熱外来と予防接種の入口・待合室は別々にご用意してあります。

~栄養士講座~ 「栄養バランスに配慮した食生活をしよう」

2023.05.25

食事はバランスよく食べることが大切といいますが、実際には私たちの健康にどのように関係しているのでしょうか。まず、主食(ごはん、パン、めん類など)・主菜(肉類、魚介類、卵、大豆、大豆製品を主としたおかず)・副菜(野菜、キノコ類、海藻類を主としたおかず)を組み合わせた食事をすると、バランスよく栄養素や食品がとれることが分かっています。

特に、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCの不足が少なくなるといわれています。病気のリスク低下に関係している食事パターンも複数報告されており、野菜類、いも類、果物類、豆類、海藻類、魚介類、乳類をしっかり食べている食事パターンを健康康型食事パターンといいます。これは、記載されている食品の摂取量と頻度が多いほどこの食事パターンに当てはまるということで、ほかの食品を食べなくてもよいということではありません。

分かりやすく、1日の食事バランスが示されているものに「食事バランスガイド」があります。今一度、ご自身やご家族の食事や栄養のバランスが整っているのか、見直してみてください。

 

メイプル薬局管理栄養士 佐野文美

一覧に戻る
〒417-0057
静岡県富士市瓜島町104-3
0545-52-0265
医療法人社団こどもクリニック

診療日・受付時間

午前診療分・午後診療分をAM7:30からWeb受付を開始します

8:30~12:00
13:00~15:00 ※1 心臓検査日
15:00~18:00

※1 管理栄養士相談日 14:30~17:30
※乳児健診は完全予約制です。
※キャッシュレス決済に対応しています。(PayPay、クレジットカード)