Web受付はこちら

一般診療・発熱外来と予防接種の入口・待合室は別々にご用意してあります。

~栄養士講座~ 「 体重測定のすすめ 」

2025.08.25

皆さんは、自分やお子さんの体重がどのくらいなのか把握していますか。

体重は、日々の健康管理の中で手軽に測ることが出来る項目です。

体重が急激に増えたり減ったりしていないか、定期的に確認をしましょう。

  • 大人の場合は、BMI(体格指数)を用いて体形を評価します。

年齢により、目標とするBMIの数値が違いますので注意が必要です。

特に高齢者は痩せすぎない、肥満でもないことが大切になります。

  • 子どもの場合は、標準身長・体重曲線を参考に発育の状態をみていきます。

母子手帳にグラフが載っていますので、チェックしてみましょう。

子どもの肥満の判定には肥満度を使用することが多くあります。

  • 幼児期では

肥満度15%以上:太りぎみ・20%以上:やや太りすぎ・30%以上:太りすぎ

  • 学童期では

肥満度20%以上:軽度肥満・30%以上:中等度肥満・50%以上:高度肥満

最近では痩せすぎも問題となっていて、

  • 幼児:肥満度-15%以下
  • 学童:肥満度-20%以下   が「痩せ」とされています。

近年ではダイエット志向の低年齢化が進んでおり、子どもの成長に必要な栄養素の不足が心配されています。

 

  • 体の発達に見合った食事をして、適切な栄養素を摂取することが大切です

 

メイプル薬局管理栄養士 佐野文美

一覧に戻る
〒417-0057
静岡県富士市瓜島町104-3
0545-52-0265
医療法人社団こどもクリニック

診療日・受付時間

午前診療分・午後診療分をAM7:30からWeb受付を開始します

8:30~12:00
13:00~15:00 ※1 心臓検査日
15:00~18:00

※1 管理栄養士相談日 14:30~17:30
※乳児健診は完全予約制です。
※キャッシュレス決済に対応しています。(PayPay、クレジットカード)