Web受付はこちら
一般診療・発熱外来と予防接種の入口・待合室は別々にご用意してあります。
音の出るおもちゃ作り 2019/7/9
2019.07.10
今日は音の出るおもちゃ作りです。
牛乳パックとペットボトルのキャップを使って鳴子を作りました。
まずはリトミックからスタートです!
「さんぽ」に合わせてお母さんとおさんぽしていると・・・??
ゾウさんに出会ったよ!!
みんなもゾウさんになってみよう♪
ライオンやウサギなど色々な動物になってみました。
次は「キュウリができた」です。
みんながかわいいキュウリに変身!
ママはおいしく食べられるように調理しま~す!
ママにコロコロされたり、トントンされたり、
キャッキャッとかわいい声がたくさん聞けました。
次は「おにぎりぎゅーぽん」です。
みんなでかわいいおにぎりを作り、最後はママにぎゅ~っとしてもらいます。
ママのぎゅ~、みんな大好きですよね☆
今月のお歌は「たなばたさま」「アイスクリーム」「手のひらを太陽に」です。
「たなばたさま」では星をフリフリ♪
元気に歌えましたね!
そして、7月生まれのお友達のお誕生日会も行いました。
みんなでハッピーバースデーのお歌をプレゼントしました♪
今日の絵本は「はしれはしごしゃ」です。
働く車はみんな大好きですよね!
お話が始まる前、絵本の表紙の絵を見ただけで、
み~んな「しょうぼうしゃだー!!」と喜んでいました。
今日も静かに読み聞かせを聞くことが出来ました◎
今月のリズム「おばけなんてないさ」に合わせて楽器を楽しみました。
曲が流れると楽器をトントン、フリフリ♬
みんなリズムを感じているのですね!
今日の製作の鳴子作りです。
まず、らっこの塗り絵をぬりぬり・・・
本体にペットボトルのキャップをつけるのはセロハンテープ。
セロハンテープをテープカッターで切る作業に、チェレンジしているお友達もたくさんいました。
大人には簡単な作業ですが、小さなこどもたちにはまだまだ難しい作業です。
がんばれ!がんばれ!と心の中で応援してしまいますね!
こちらが完成品です。
カチカチとこどもでも簡単にならすことが出来ますよ!
牛乳パックとペットボトルのキャップ、ビニールテープが主な材料です。
ご家庭でも簡単に手に入るものですので、ぜひ試してみてください。
診療日・受付時間
午前診療分・午後診療分をAM7:30からWeb受付を開始します
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
8:30~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
13:00~15:00 | ※1 | ⁄ | ⁄ | 心臓検査日 | ⁄ | △ |
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ⁄ |
※1 管理栄養士相談日 14:30~17:30
※乳児健診は完全予約制です。
※キャッシュレス決済に対応しています。(PayPay、クレジットカード)