Web受付はこちら

一般診療・発熱外来と予防接種の入口・待合室は別々にご用意してあります。

どんぐりの帽子 2021/10/20・27

2021.11.04

今日も元気にちびっこさんのお友だちが遊びに来てくれました!

月のお歌から始まります。

10月は『おうま』『くだもの列車』『いとまき』の3曲です。

今日はどの食べ物にしようかな?自分のところへ先生が来てくれるまでドキドキしながら待っていましたね。真剣に選ぶ姿がとっても可愛らしかったです♪

 

今日のリトミックは『ハロウィンリトミック』です。

先生の持っているドアを『トントントン!』と叩くと・・・

中からお菓子を持ったうさぎさん、おばけ、ドラキュラ、魔女が出てきました。

音楽や先生の掛け声を聞き分けながら、うさぎやおばけ、ドラキュラ、魔女になりきって楽しみました。

おばけのエレベーターでは、お母さんのお膝に乗りながら、子どもたちは大はしゃぎ。おばけの音楽が怖くて泣き出してしまう子もいたり、音楽を感じることができているんだなぁと感心しました。

最後はみんなニコニコになってくれて一安心でした(笑)

 

まだまだおばけが出てくるよ~!と、今日の絵本は『トリックオアトリート』のお話です。

子どもたちが仮装して色々なお家を回ります。

どんなおやつが貰えるかな?

 

リズム遊びは『おばけなんてないさ』に合わせて楽しみました。

楽器も丁寧に扱える子が増えてきて、優しく箱の中にお片付けできましたね!

 

今日の製作は、9月の『とんぼ』と10月の『どんぐりの帽子』の2つを行ないました。

前回のデカルコマニーの作品にとんぼ型を重ねて体や目を貼り付けて完成です!

『どんぐりの帽子』では、先生からどんぐりを見せてもらって興味津々の子どもたち。

『初めて見たね~!』とお母さんと一緒に目を丸くして見ている子や、『公園に行って拾ったことあるよ~!』と教えてくれる子もいましたね。

色々な色の布を組み合わせて貼って、素敵などんぐりさんの帽子に仕上がりました♪

同じ材料でもみんな個性溢れる作品に仕上がりました!

 

最後は英語のレッスンです。

英語の時間になると、単語の絵プリントを出して準備万端です。

難しい単語でも先生の発音をよく聞きながら、繰り返し発音できていましたね!

 

 

さて、来週は『大きくなったら何になる?』を楽しみたいと思います!

一覧に戻る
〒417-0057
静岡県富士市瓜島町104-3
0545-52-0265
医療法人社団こどもクリニック

診療日・受付時間

午前診療分・午後診療分をAM7:30からWeb受付を開始します

8:30~12:00
13:00~15:00 ※1 心臓検査日
15:00~18:00

※1 管理栄養士相談日 14:30~17:30
※乳児健診は完全予約制です。
※キャッシュレス決済に対応しています。(PayPay、クレジットカード)