2019.03.13
バレンタインのプレゼントづくり 2019/2/5
2月に入り、ますます寒さが厳しくなっていますね。
インフルエンザなども流行っているようなので、みなさんどうぞお気をつけて!
さて、今週の活動は「バレンタインのプレゼントづくり」です。
クリスマスーお正月ー節分ーバレンタイン…と冬はイベント尽くしですね!
バレンタインも最近は男性に贈るだけではないようなので、今日作るプレゼントがみんなの大好きな人にありがとうの気持ちを伝えるお手伝いになればうれしいです☆
バレンタインと言えば、チョコレートが定番。
その他のお菓子だったりすることが多いですね!
そのお菓子にちなみ、今日はお菓子み・た・い!な小物入れを作ります。
中に本当のお菓子を入れても良いですし、パパさんの体調管理のためお菓子の代わりに…なんていうプレゼントでも良いかもしれません☆
まずはフタの部分から、カップと毛糸で作っていきます。
毛糸を巻き付けるのがちょっと難しいので、ちびっこのみんなにはカップにボンドを塗るのを頑張ってもらいました。
ボンドも、少ないと毛糸がはがれてしまい、多いと毛糸の間から出てきてしまうというなかなかの強敵。
ママに助けてもらいながらみんながんばってくれました。
ボンドを塗ったカップに毛糸を隙間なく巻き付けたら、今度はおうちから持ってきてくれたお飾りをつけていきます。
ふわふわなボールやキラキラのビーズで思わず食べてしまいそうなくらいかわいいデザートが完成間近♪
フタが出来たら、小物やお菓子を入れる部分にマスキングテープなどを貼って完成です。
今回はプレゼントなので、続いてメッセージカードづくり。
事前におうちで撮影していただいたお写真を貼って、いつもありがとうの気持ちを込めました☆
みんなの大好きな人、きっと喜んでくれますね!
プレゼントした時のこと、また次の教室で聞かせてくださいね☆
楽しみにしています♪