Web受付はこちら
一般診療・発熱外来と予防接種の入口・待合室は別々にご用意してあります。
親子幼児教室「ちびっこ」
Parent-child infant class
親子で楽しめる幼児教室を開催しています!
親子で楽しめる幼児教室をひなた保育園内で開催しています。
毎週火・水曜日に絵本の読み聞かせやリズム遊びなど通年の保育プログラムから、季節に合わせた様々な活動(七夕、運動会、ハロウィン、クリスマス、遠足)を行っています。
親子幼児教室「ちびっこ」
期間
4月~3月までの1年間の通年教室になります。
日時
毎週火曜日 9:00~ 10:30~
毎週水曜日 9:00~ 10:30~
保育プログラム
- 季節のうた(3曲) [毎回]
- 絵本の読み聞かせ [毎回]
- 楽器を使用したリズム遊び [毎回]
- プロ講師によるリトミック [毎回]
- アメリカ人講師による英語レッスン [毎回]
- 季節の製作 [月に一回]
- 季節に合わせた活動(七夕、運動会、ハロウィン、クリスマス、遠足など)
定員
80組程度(抽選) 定員に空きがある場合には年度の途中からでも参加できます。
申し込み
毎年3月に来年度の募集をしています。
中山医院へご登録されているメールアドレス、LINEへご案内をお送りします。
親子幼児教室のようす
どんな雰囲気かな?
どんな遊びをやるのかな?
親子で楽しく過ごす幼児教室のようすをご紹介しています。
2019.03.13
おにの帽子と豆まき 2019/1/29
今週で1月も終わりですね。
来週のちびっこはもう節分を過ぎてしまうので、今日は一足早くおにの帽子づくりと豆まきを行います!
おにのお面というとお顔が厚紙で出来ていてお耳にひっかけるタイプが定番かなと思いますが、今日は紙袋を使ってお帽子にしたいと思います。
まずは形作り。ママの出番です☆
持ち手のついていない紙袋を口の方から外側に何回か折り曲げてお子さんのお顔に合う長さに整えます。
次はおにさんのシンボル、角!
1本角か2本角に決めたら角をつける部分をぎゅっと握って棒状に。
力持ちのお兄さんたちはママの代わりにぎゅぎゅっと頑張ってくれていました☆
角の部分を作ったら先生に角と髪の毛をつけてもらい、今度はお顔づくり。
みんなのおなかの中にはどんなおにさんがいるかな?
お野菜きらーいおに、泣き虫おに、いろいろなおにさんが帽子になりました!
帽子が出来たら、今度は先生から節分について教えてもらいます。
小袋に入ったお豆をもらい、「”おにはーそと、ふくはーうち!”って聞いたことあるかな?」なーんて先生のお話を聞いていたら…
なんとお教室に赤おにさんと青おにさんが登場!
みんなびっくりです!!
「お野菜嫌いな子はいないかなー?」
「ママに優しくしてるかなー?」
おにさんの声にますます怖くなってしまったお友達もいたけれど、先生からもらったお豆を投げて無事おにさんは逃げていきました☆
あーびっくりした(-_-;)…なんてほっとしていたら、またおにさんが!
でも、今度は反省している様子。
「みんな怖がらせてごめんね!」
そう言いながら今度はおにさんがお菓子をくれました☆
みんなのおなかの中のおにさんとも仲良くなったら、反省して良いおにさんになってくれるかもしれませんね♪
診療日・受付時間
午前診療分・午後診療分をAM7:30からWeb受付を開始します
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 8:30~12:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
| 13:00~15:00 |
※1 |
⁄ |
⁄ |
心臓検査日 |
⁄ |
△ |
| 15:00~18:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
⁄ |
※1 管理栄養士相談日 14:30~17:30
※乳児健診は完全予約制です。
※キャッシュレス決済に対応しています。(PayPay、クレジットカード)