Web受付はこちら
一般診療・発熱外来と予防接種の入口・待合室は別々にご用意してあります。
親子幼児教室「ちびっこ」
Parent-child infant class
親子で楽しめる幼児教室を開催しています!
親子で楽しめる幼児教室をひなた保育園内で開催しています。
毎週火・水曜日に絵本の読み聞かせやリズム遊びなど通年の保育プログラムから、季節に合わせた様々な活動(七夕、運動会、ハロウィン、クリスマス、遠足)を行っています。
親子幼児教室「ちびっこ」
期間
4月~3月までの1年間の通年教室になります。
日時
毎週火曜日 9:00~ 10:30~
毎週水曜日 9:00~ 10:30~
保育プログラム
- 季節のうた(3曲) [毎回]
- 絵本の読み聞かせ [毎回]
- 楽器を使用したリズム遊び [毎回]
- プロ講師によるリトミック [毎回]
- アメリカ人講師による英語レッスン [毎回]
- 季節の製作 [月に一回]
- 季節に合わせた活動(七夕、運動会、ハロウィン、クリスマス、遠足など)
定員
80組程度(抽選) 定員に空きがある場合には年度の途中からでも参加できます。
申し込み
毎年3月に来年度の募集をしています。
中山医院へご登録されているメールアドレス、LINEへご案内をお送りします。
親子幼児教室のようす
どんな雰囲気かな?
どんな遊びをやるのかな?
親子で楽しく過ごす幼児教室のようすをご紹介しています。
2024.01.31
2024/1/10 凧づくり
新年明けましておめでとうございます
年明け早々、胸の痛むニュースが流れてきましたね…
もう一度防災について家族で話し合う機会につながると良いです。
さて久しぶりにみんなが集まった冬休み明けのお教室。
月のお歌『ゆき』『たこのうた』『幸せなら手をたたこう』の3曲を歌いました。
その後に1月生まれのお誕生日会も行いました
さて次はリトミックです!
まずはじめにお母さんの足の上に乗ってペンギン親子に変身
ひろみ先生の軽快な音楽に合わせてペタペタとお部屋の中を歩き回りました。
お友達とお顔を合わせたり足並みを揃えたり…自由にお散歩を楽しんでいました。
次に、ペッタンペッタンとお餅つきをして、丸めて味付けをしてみんなで食べました。
お正月にお餅デビューをしたお友達も何人かいたようです。


次に手遊び『おもちをやいたとさ』と絵本『ゆきだるまとかがみもち』を読みました。
リズム遊びとシール貼りの後は、製作のお時間です♫
今日は、みんなで『ビニール凧』を作りました。作り方はとっても簡単✨
ビニール袋に太めのコットンの糸をY字に結んで、カラフルなセロファン折り紙を切ってセロテープで貼っていきます。
ランダムに並べて貼り付けたり、干支の辰をイメージして作ったりハートの形にしたり、色々なアイデアが溢れました
来週の凧揚げが楽しみですね!

最後は、コリン先生のレッスンです!
久しぶりでしたが、始まりの曲もよく覚えていてみんなノリノリでしたね♫
『I’m sleepy』『I’m hungry』などの文を教えていただきました✨
診療日・受付時間
午前診療分・午後診療分をAM7:30からWeb受付を開始します
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
8:30~12:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
13:00~15:00 |
※1 |
⁄ |
⁄ |
心臓検査日 |
⁄ |
△ |
15:00~18:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
⁄ |
※1 管理栄養士相談日 14:30~17:30
※乳児健診は完全予約制です。
※キャッシュレス決済に対応しています。(PayPay、クレジットカード)