Web受付はこちら
一般診療・発熱外来と予防接種の入口・待合室は別々にご用意してあります。
親子幼児教室「ちびっこ」
Parent-child infant class
親子で楽しめる幼児教室を開催しています!
親子で楽しめる幼児教室をひなた保育園内で開催しています。
毎週火・水曜日に絵本の読み聞かせやリズム遊びなど通年の保育プログラムから、季節に合わせた様々な活動(七夕、運動会、ハロウィン、クリスマス、遠足)を行っています。
親子幼児教室「ちびっこ」
期間
4月~3月までの1年間の通年教室になります。
日時
毎週火曜日 9:00~ 10:30~
毎週水曜日 9:00~ 10:30~
保育プログラム
- 季節のうた(3曲) [毎回]
- 絵本の読み聞かせ [毎回]
- 楽器を使用したリズム遊び [毎回]
- プロ講師によるリトミック [毎回]
- アメリカ人講師による英語レッスン [毎回]
- 季節の製作 [月に一回]
- 季節に合わせた活動(七夕、運動会、ハロウィン、クリスマス、遠足など)
定員
80組程度(抽選) 定員に空きがある場合には年度の途中からでも参加できます。
申し込み
毎年3月に来年度の募集をしています。
中山医院へご登録されているメールアドレス、LINEへご案内をお送りします。
親子幼児教室のようす
どんな雰囲気かな?
どんな遊びをやるのかな?
親子で楽しく過ごす幼児教室のようすをご紹介しています。
2024.05.01
2024/2/7 福笑いだるま
空気の乾燥が気になる時期になりました。風邪やインフルエンザの予防に充分配慮しながら、元気いっぱい過ごして行きたいですね。
朝のお歌の後は2月のお歌です。
『まめまき』のお歌では、豆まきの振り付けがとっても上手にできますね
次はリトミックです。
今日は、節分にちなんだものが沢山でしたね。
「みんなの足の指はお豆に似ているね✨」と『小さい豆ころころ』という童歌を教えていただきました。お母さんに靴下を脱がせてもらって足の指を1本ずつ触ってもらいました。最後に足の裏をコチョコチョされて大笑いでした。
次は『鬼はそと福はうち』です。
豆まきのお歌に合わせて手拍子をします。
途中で暗くて怖〜い曲調に変わったらお母さんにぎゅーっとして隠れました。音をよく聴いて変化に気付いて動けていましたね。

そして次は製作です️
今日はカレンダー製作で『福笑いだるま』を作りました。
色画用紙で切ってある だるまさんのお顔に目を瞑って眉毛や髭、目、口などをのりで貼りました。
キラキラの金の折り紙は、ハサミで1回切りをしてのりで貼り付けました♫
ハサミの使い方も上手になってきたよ✂️

出来上がった作品を壁に貼ると、みんなのだるまさんのお顔がそれぞれ違っていてとっても面白かったです!
お家でも福笑いをやってみてね✨
診療日・受付時間
午前診療分・午後診療分をAM7:30からWeb受付を開始します
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
8:30~12:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
13:00~15:00 |
※1 |
⁄ |
⁄ |
心臓検査日 |
⁄ |
△ |
15:00~18:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
⁄ |
※1 管理栄養士相談日 14:30~17:30
※乳児健診は完全予約制です。
※キャッシュレス決済に対応しています。(PayPay、クレジットカード)