毎週1回親子教室で楽しめる幼児教室を開催!
親子講座・病気のおはなし会・リトミック・親子料理教室・小中学生夏休み職業体験など
期間 | 4月~3月までの1年間の通年教室になります。 |
---|---|
日時 | 毎週火曜日 9:00~ 10:30~ 13:00~ 毎週水曜日 9:00~ 10:30~ 13:00~ |
場所 | ひなた保育園(新棟2階・多目的ホール) |
駐車場 | 指定駐車場有り |
参加費 | 1,000円/月 |
保育プログラム | ・季節のうた(3曲) [毎回] ・絵本の読み聞かせ [毎回] ・楽器を使用したリズム遊び [毎回] ・プロ講師によるリトミック [毎回] ・アメリカ人講師による英語レッスン [毎回] ・季節の製作 [月に一回] ・季節に合わせた活動(七夕、運動会、ハロウィン、クリスマス、遠足など) |
対象 | 未就園児 |
定員 | 80組程度(抽選) 定員に空きがある場合には年度の途中からでも参加できます。 |
申し込み |
毎年3月に来年度の募集をしています。 中山医院へご登録されているメールアドレス、LINEへご案内をお送りします。 |
幼児教室の様子
2023/2/15 もこもこひつじ
昨日は、バレンタインでした。
先週作ったカードを渡したよ♡と教えてくれたお友達もいました。
地域によっては、朝方雪が降っていた所もあったようです❄️
寒いですが、換気をしつつ元気にお教室がスタートです。
2月のお歌『雪のペンキ屋さん』『不思議なポケット』『鬼のパンツ』を歌いました。
次は、リトミックのお時間です。
今日はみんなで円を作って親子で座りました。
『まめがいっこはねた』の童歌で、1人づつ順番にピョン!と跳ねてみました。順番が回ってくるまでドキドキ…上手に待つこともできましたね♫
次に『ふわふわふうせん』もやりました。揺れる風船に変身して、ふんわりふわふわ…と柔らかく動く様子を上手に表現していましたね🎈
次は、リズム遊び&お名前呼び&シール貼りです。
「あと5個貼ったら終わっちゃうよ〜」と教えてくれました。
4月からスタートしたお教室も、もう2月…あっという間ですね。
さて今日の製作は、カレンダー製作で『もこもこひつじ』を作りました。
ひつじの毛を毛、ふわふわした糸をはさみ✂️で、チョキチョキして、画用紙にパラパラさせながら貼り付けました。
お母さんにお手伝いしてもらいながら根気強く毛糸を切っていましたね🧶
とってもカラフルで、もこもこした可愛いひつじさんが出来上がりました🐑
最後は、英語のお時間です。
寒い日も、コリン先生は半袖で元気いっぱいです♫
今月の単語は『old⇔new』や『clean⇔dirty』などの対義語を教えていただきました。
2023/2/8 バレンタインカード作り
先週に比べると少しだけ寒さは和らぎましたが、まだまだ寒い日が続きます❄️
今日も元気に朝のお歌からスタートしました。
月のお歌の後は、リトミックのお時間です🎶
まずはじめに『まめがいっこはねた』では、お母さんのお膝の上でぴょーんと跳ねました。次に、その場で立って手を繋いでジャンプをして、跳ねたお豆を表現しました。みんな両足ジャンプがとても上手です!
次に『ふわふわふうせん』を教えていただきました。
ひろみ先生が、黄色い風船に空気を入れて膨らませてくれました。
わぁ〜!と風船が大好きなみんなは大喜びでしたね。
次に風船に変身して大きく膨らんだり、ゆーらゆらと揺れたり、徐々にしぼんだり…なりきっていましたね🎈
最後に『あずきちょまめちょ』という童歌も教えていただきました。先生のピアノとお歌に合わせて、頭→肩→お腹→お膝→床をポンポンと叩きます。
最後の『つぶれっちょ〜』の歌詞でみんなで倒れました.
次は、手遊び&絵本のお時間です。
『でっかい でっかい でっかいたまご』というお話でした。
リズム遊びは『小鬼トリオのテーマ』という曲に合わせて鳴らしました♪
さて、今日は2月14日のバレンタインデーに、むけてカード作りをしました💌
画用紙に、トイレットペーパーの芯で作ったハート型でポンポンとスタンプします。
それを風船に見立てて、写真やロゴを貼ってメッセージを書いたら完成です♪
『パパだいすき♡』というメッセージを書いているお友達がたくさんいました。
渡すのが楽しみだね♡
2023/2/1 おにの帽子
2月は節分に立春、バレンタインデーなど…世の中は色々なイベントがあり賑やかですね♪
お教室も今日から2月のカリキュラムになります。
月のお歌は『雪のペンキやさん』『ふしぎなポケット』『鬼のパンツ』の3曲です。
『ふしぎなポケット』では、先生のポケットからビスケットが飛び出して大喜びのみんなでしたね🍪
次はリトミックのお時間です。
まずはじめに『ふくすけさん』という童歌を教えていただきました。靴下を脱げるお友達は裸足になってお母さんに指を1本づつ触ってもらい、最後にコチョコチョコチョ〜とくすぐってもらいました♪
足の裏にはツボがたくさんあるように、足を刺激するのは発達の促しにもなるのだそうです。
お風呂上がりに、やってもらうと良さそうですね🛁
次は『まめまき』の曲に合わせてみんなで円を作ってグルグルとお散歩♪
途中で曲調が一変!鬼が来たので一斉にお母さんに抱きついて隠れます👹
怖くて泣いてしまうお友達もいましたね💦
でも、とても盛り上がりました♪
次は、手遊び&絵本のお時間です。
2月の手遊びは『ミックスジュース』です🍹
りんご・ぶどう・いちご・チェリーをぐるぐる混ぜてみんなで乾杯をしました。
絵本は、『おなかのなかにおにがいる』でした。
少し長めのお話でしたが、みんな真剣に聞いていましたね📖
次は、製作のお時間です。
今日は節分にちなんで、みんなで『鬼の帽子』を作りました。
紙袋や毛糸・折り紙を使いました。お顔は折り紙をビリビリとやぶいて、のりで貼りました⭐️
最後に、できあがった帽子をかぶって「おには〜そと!ふくは〜うち!」と、鬼退治もしました!
「くいしんぼ鬼」や「いやいや鬼」を退治するお友達がたくさんいました👹
最後は英語のお時間です。
新しい単語を教えていただきました。
絵本は『どうぶつ いろいろ かくれんぼ』でした♪
手遊びは『 Itsy Bitsy Spider』でした🕷
ちっちゃなクモが雨どいを昇っていくという可愛い手遊びでしたね♪
2023/1/25 うさぎちゃん
強烈寒波の影響で、今日の朝は この冬1番の冷え込みになっている所が多いそうです❄️
手袋とニット帽をかぶって防寒に備えて来てくれるお友達もいました。
さて、今日もかわいい月のお歌からスタートです。
振り付けを覚えて、先生の近くでやってくれるお友達が増えました♪
次はリトミックのお時間です。
「今日はとっても寒いから、お餅を焼いて食べて暖まろう!」と『もちっこやいて』の童歌をやりました。
醤油とあんこのお餅を作りましたが、きな粉のリクエストもありお腹いっぱいになったね⭐️
次に両手でグーをつくって、雪だるまを作りました⛄️
お母さんと手を繋いで流れるようなピアノに合わせて、スーイスーイと、スケートもしました⛸途中でジャンプをしたり、気分はフィギュアスケーターだったかな✨
最後に『あめこんこん』という童歌で輪唱をしました。
お母さんたちの歌声、うっとりするほど綺麗でした⭐️
次は手遊び&絵本のお時間です。
『ねずみさんのながいパン』というお話でした。
美味しそうな長いパンを持ってトコトコ…どこへ行くのかな?
ねこさんのお家へ行くのかとヒヤヒヤしましたが、無事に帰れてよかったね♪
ねずみさんの食事は、ながーいパンとチーズでした🥖
みんなもお裾分けしてもらってよかったね♡
リズム遊びとシール貼りが終わったら製作のお時間です。
今日は、今年の干支『うさぎ』を作りました🐰
トイレットペーパーの芯でできた筆でうさぎさんを描きました。
「ほうきで掃く様に、さっさっとやってみてね!」と伝えると、みんな楽しそうに描いていました♫
目やお鼻などを、のりで貼って完成です。とってもかわいいうさぎさんが完成しました♡
最後は英語のお時間です。
『Where Is Baby’s Belly Button?』という絵本を読んでいただきました。
色んな体の部位がかくれんぼをしている、とってもかわいい絵本でしたね🍼
2023/1/18 パタパタペンギン
今日のお天気はくもり⛅️お日様が出ていないと寒いですね。
月のお歌からスタートしました♪
『すうじのうた』では、歌詞の絵が描かれたパネルを見ながらみんなで歌いました。1、2…と指で数字を作りながら歌えたね♪
次はリトミックのお時間です。
今日は、先週やっただるまさんと、『もちっこやいて』をやりました。醤油やきな粉、あんこをつけて食べました。とっても美味しかったね。そして最後に『あめこんこん』という童歌も教えていただきました。手のひらに、人差し指でポツンポツンと雪が舞う様子を表現しました❄️
来週は、歌詞を覚えて輪唱をします。楽しみですね。
次は、手遊び&絵本のお時間です。『ぐるぐるまわろう ぐるぐるでんしゃ』というお話でした。
駅のホームに流れる電車のメロディーと共にお話がスタート。山回り・海回り、楽しい観光地が細かく描かれた絵本でした。
次は製作のお時間です。
「この動物な〜んだ!」と、製作をする動物の真似をしてみせると「ペンギンさん!」と元気に答えてくれたみんな🐧
見本を見せると「かわいい〜」「作りた〜い♡」と、やる気満々でしたね♪
紙コップに、ストローを刺して羽を作りました。目のシールを貼ったり、クレヨンで羽に模様を描いたり…とってもかわいいペンギンさんが完成しました♪
出来上がるとパタパタさせてみたり、お友達のところへ遊びに行ったり、机の上を歩かせてみたり気に入ってくれて嬉しかったよ⭐️
最後は英語のお時間です。
「I’m hungry」や「Be careful」など、普段の生活でも使える単語がたくさんでしたね♪
お家で使ってみてね✏️