毎週1回親子教室で楽しめる幼児教室を開催!
親子講座・病気のおはなし会・リトミック・親子料理教室・小中学生夏休み職業体験など
期間 | 4月~3月までの1年間の通年教室になります。 |
---|---|
日時 | 毎週火曜日 9:00~ 10:30~ 13:00~ 毎週水曜日 9:00~ 10:30~ 13:00~ |
場所 | ひなた保育園(新棟2階・多目的ホール) |
駐車場 | 指定駐車場有り |
参加費 | 1,000円/月 |
保育プログラム | ・季節のうた(3曲) [毎回] ・絵本の読み聞かせ [毎回] ・楽器を使用したリズム遊び [毎回] ・プロ講師によるリトミック [毎回] ・アメリカ人講師による英語レッスン [毎回] ・季節の製作 [月に一回] ・季節に合わせた活動(七夕、運動会、ハロウィン、クリスマス、遠足など) |
対象 | 未就園児 |
定員 | 80組程度(抽選) 定員に空きがある場合には年度の途中からでも参加できます。 |
申し込み |
毎年3月に来年度の募集をしています。 中山医院へご登録されているメールアドレス、LINEへご案内をお送りします。 |
幼児教室の様子
2025/3/12 修了式
春の足音が聞こえる3月。
本日、令和6年度の幼児教室ちびっこの修了式を行いました。みんなの初めて記念日がたくさん詰まったお教室でした。貴重な素敵な瞬間に立ち会うことができて先生たちは幸せでしたよ🌸
お歌やリトミックは、1年を振り返ったものをやりました。
みんなで手を繋いで大きなお花を作りました。一人一人とお顔を合わせて楽しかったです♪
絵本は『ちょっとだけ』を読みました。
修了式は、1人ずつ先生からメッセージと修了証書と1年間かけて製作したカレンダーを渡しました。
素敵なお返事を聞かせてくれてありがとう✨
コリン先生からも「みんなと会えて嬉しかったよ♪会えなくなるのは寂しいです」とメッセージをいただきました。1年間楽しいレッスンをありがとうございました。
優しいコリン先生がみんな大好きです。
最後に、お母さん達から心温まるメッセージもいただきました。とても嬉しくて胸が熱くなりました。
たくさんの笑顔をありがとう♡
2025/3/5 うさぎのモビール
今年度も残りわずかとなりました。この一年を振り返り、一人ひとり自分のペースで大きく成長したみんなの姿に嬉しさを感じているこの頃です🌸
3月の新しいカリキュラムもスタートです。月のお歌は一年間の振り返りで『チューリップ』『おでかけペンギン』『あたまかたひざポン』を歌いました♪
リトミックは、上半期の振り返りでした。春といえば色鮮やかな『お花』。ひろみ先生の手にジョウロでお水をあげると…ふわふわふわ〜と大きなお花が咲きました💐リトミックスカーフによる素敵な演出にお母さん達もうっとりな様子でしたね。『あがりましょう さがりましょう』や『パピプペポ』などみんなに大人気だった内容が盛りだくさんでした🐻🐰
次は製作のお時間です。イースターにちなんで『うさぎのモビール』を作りました。ビリビリとカラフルな折り紙をちぎって卵型の画用紙に貼り付けていきます。のりの使い方やちぎり方などに成長を感じます。みんなの『せんせい、みて〜』が聞けなくなると思うと寂しいです。
英語は、ねんねの絵本を読んでくださいました。コリン先生の優しい読み方がみんな大好きですね。
2025/2/26 ひな祭り
朝は、まだまだ寒い日が続いていますが河津桜が咲き始めましたね🌸春はもう、すぐそばまで来ているかな…
今日で2月のカリキュラムは終わりです。
月のお歌では、ペープサートを持って歌う曲もあります。今月は『ライオンのうた』でしたね。ライオンさんをフリフリ♪とっても嬉しそうなみんなでした🦁
今日のリトミックはひな祭り一色でした🎎
『うれしい ひなまつり』の曲に合わせて、甘酒を飲んだり太鼓や笛を鳴らしたり、正座でおじぎをしたり…雛人形になりきっていましたね♪『あずきっちょ まめっちょ』では全員で立ってお教室をぐるぐる回り『ちょ』の所でサッとその場に座ります。みんなと一緒に楽しめるリトミックも楽しいですね♪
製作も月のカレンダー『ひなまつり』でした。コーヒーフィルターに水性マジックで模様を描き、水の入った霧吹きでシュッシュ💧綺麗なにじみができていましたね。
おひなさまもニコニコ♡うれしそうです。
英語のレッスンも残りわずかとなり、寂しいですね。
2025/2/19 お店屋さん・染め紙
駐車場からお教室までの距離を、年度当初はお母さんに抱っこされていたお友達もいましたが最近は1人で上手に歩いてこられますね♪
そんな様子からも成長を感じます。
月のお歌の後はリトミックです。
ひろみ先生から、雛人形のイラストを見せられると「お家にも飾ってあるよ✨」「見たことある✨」などの声が聞かれました。
「さぁ今日は雛人形に変身するよ🎎」と、いろいろな動きを教えていただきました。
五人囃子は、太鼓や笛。お雛様は正座をしてお辞儀をします。ピアノの音を聴き分けて反応できていましたね。
さて手遊びと絵本の後は、製作です。今日は月に一度のカレンダー製作の日です🗓️食材や生活雑貨が載ったカタログの中から、作りたい『お店屋さん』の写真を切り抜いてオリジナルのお店を作りました🥕🥐出来上がった作品は『◯◯ちゃんの好きなもの屋さん』や『居酒屋◯◯』『パンケーキやさん』など個性的なお店が集まりました☆
最後は英語のお時間でした。
2025/2/5 バレンタイン
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。
さて今日から2月のカリキュラムです!月のお歌は『線路はつづくよどこまでも』『ライオンのうた』『おにのパンツ』の3曲です♪
月初めにはお誕生日会も行います🎂みんなにお祝いしてもらってとっても嬉しそうでしたね。インタビューは『好きなおやつはなぁに?』です。
リトミックでは、みんなで靴下を脱いで『ふくすけさん』の童歌を教えていただきました🦶お母さんに足の指を一本づつ触ってもらって少しくすぐったいようでしたね。
次に風船が登場🎈風船は、空気を入れると膨らんで、少しずつ空気を抜くと「シュー」っと音を立ててしぼみます。音のクレッシェンド・デクレッシェンドをみんなの手で表現して楽しみました。
今日の製作は2月14日のバレンタインデーに贈るプレゼント作りでした🎁お父さんに限らず、みんなの好きな人のために気持ちを込めて作りました。
透明のカップに両面テープを貼ってふわふわの毛糸をぐるぐる巻き付けます。最後にカラフルなポンポンをボンドでつけて写真付きのメッセージカードも作って完成です♪
「パパにあげるよ♡」「おねえちゃんに渡すよ♡」と、とっても嬉しそうでしたね。
英語は『いろいろバス』読んでいただきました。