毎週1回親子教室で楽しめる幼児教室を開催!
親子講座・病気のおはなし会・リトミック・親子料理教室・小中学生夏休み職業体験など
期間 | 4月~3月までの1年間の通年教室になります。 |
---|---|
日時 | 毎週火曜日 9:00~ 10:30~ 13:00~ 毎週水曜日 9:00~ 10:30~ 13:00~ |
場所 | ひなた保育園(新棟2階・多目的ホール) |
駐車場 | 指定駐車場有り |
参加費 | 1,000円/月 |
保育プログラム | ・季節のうた(3曲) [毎回] ・絵本の読み聞かせ [毎回] ・楽器を使用したリズム遊び [毎回] ・プロ講師によるリトミック [毎回] ・アメリカ人講師による英語レッスン [毎回] ・季節の製作 [月に一回] ・季節に合わせた活動(七夕、運動会、ハロウィン、クリスマス、遠足など) |
対象 | 未就園児 |
定員 | 80組程度(抽選) 定員に空きがある場合には年度の途中からでも参加できます。 |
申し込み |
毎年3月に来年度の募集をしています。 中山医院へご登録されているメールアドレス、LINEへご案内をお送りします。 |
幼児教室の様子
2023/11/8 ピザ
日中のぽかぽかとしたお日様がより温かく感じられるほどの朝晩の冷え込み。晩秋の気配が深まる頃となりました🍂
さて今日から11月の新しいカリキュラムです。
朝のお歌の後は、月のお歌『おもちゃのチャチャチャ』『たきび』『山のおんがくか』の3曲を歌いました🎻
聞いたことのある曲もあり、月初でしたが歌ってくれるお友だちがたくさんいましたね。
次に、手遊び『りんごコロコロ』と絵本『てぶくろ』を読みました🧤
リズム遊びは『しっぽのうた』でした。
次は製作のお時間です。
今日は、カレンダー製作で『ピザ』を作りました。
みんなのお顔よりも大きな画用紙のピザ生地にクレヨンでソースを描きました♫
トマトソース•バジルソース•ホワイトソース以外にもハーフ&ハースで種類を変えたり、ぶどうソースなんて変わり種のお友達もいました(笑)
最後に、チーズ•ピーマン•サラミ•トマトなどを切ったりちぎったり飾り付けをして完成です🍕
出来上がる頃には、お腹が空いてきちゃったね!
お帰りまで少し時間があったのでみんなでボール遊びもしました♫
カラフルなボールをみんなの前に広げると目を輝かせて拾いに行くみんな♡玉入れをしたりボールシャワーもしました。
2023/11/1 はりねずみ
月のお歌『つき』『どんぐりころころ』『バスごっこ』のあとにリトミックをやりました🎵
まずは『ドレミファエレベーター』です。
今日でハロウィンリトミックは終わりでした🎃
次に、リトミックスカーフの代わりにティッシュを使って『おばけをつかまえろ』をやりました。お歌に合わせてティッシュをおばけのように👻ゆ〜らゆら!「いちにの さーん!」で上に投げてキャッチ♫
なかなか難しくて盛り上がりましたね。
次に手遊び『いっぴきおばけ』と絵本『まじょとおばけのしろ🧙♀️』を聞きました。
さて今度は製作のお時間です。
今日は、ひも通しで『はりねずみ』を作りました🧶
はりねずみのトゲの部分に開いた穴に毛糸を通します。お母さんに毛糸の端をセロテープで貼って通しやすくしてもらったのでスルスル通せていましたね✨
秋らしい素敵な はりねずみの壁掛けが出来上がりました🦔
最後は英語のお時間です🔤
今日はお机の並び方を変えてみんなのお顔が見られるようにしてやりました♪
2023/10/25 ハロウィン
~Happy Halloween〜
今日は、みんなとっても可愛い仮装で来てくれました♡
月のお歌の後は、リトミックです。
みんな大好き『おばけエレベーター』からスタートしました。
落ちるかな?落ちるかな?のヒヤヒヤ感がたまらないアトラクションの様なリトミックです
次にお母さんと両手を繋いで『ハロウィンダンス』をしました。ひろみ先生の軽快な曲に合わせて左右にゆらゆら揺れながらリズムをとります
途中の「Boo!」の掛け声でジャンプをしたり「トリックオアトリート!」と言ったりして盛り上がりました。
さて、今日の活動はハロウィンバックを作って、みんなで外へ出て練り歩きました
途中で先生を見つけたら合言葉「トリックオアトリート」と上手に言えるかな〜
もしかしたら、素敵なプレゼントがあるかもしれないね
お教室に戻ってくると…仮装したコリン先生が待っていました
今日は、アメリカのハロウィンの様子についてもお話ししてくださいました。
2023/10/18 くり
富士山にうっすら雪が積もり、山頂が白くなりました🗻
さて、今日も元気な歌声からスタートしたちびっこさんです。
月のお歌の後はリトミックです。
『くっつきむし』という童歌を教えていただきました。お母さんの指の虫さんが、頭•ほっぺ•脇の下…色んなところにくっ付きます♪コチョコチョされて大笑いのみんなです。
次に『まつぼっくり』のお歌に合わせてお膝をトントン!
先生のピアノに合わせて歌いながら叩きます。途中で歌詞の「さ」が付くところで手をパチンと叩いたり「さ」を言わずにお口を塞いだり…色々なバージョンで楽しみました。
最後に、ひろみ先生が持ってきてくださった本物の松ぼっくりにも触らせてもらいました。ちょっぴり怖くて、ツンツンとつつくお友達•音がするかな?と振ってみたり、匂いをくんくんと嗅いでみたり、可愛い反応に先生たちは笑ってしまいました♡
リズム遊びは『とんでったバナナ』の曲に合わせて鳴らします♪
お名前呼びとシール貼りの後は、製作のお時間です。
今日は、カレンダー製作で『くり』を折り紙で折りました🌰
栗色と茶色の2色の折り紙で2つ作りました。
折り方も少し難しかったけど親子でゆっくり丁寧に折れていましたね。
のりで貼り付けたら、まわりにクレヨンで絵を描きました。
どんぐりや落ち葉、きのこなど秋らしい素敵な作品が出来上がりました🍂
最後は英語のお時間です🔤
絵本は、エリック•カールの『できるかな?』を読んでいただきました。コリン先生と色んな動きにチャレンジしながらで、とっても楽しかったですね!
2023/10/11 ミニ運動会
お天気に恵まれたミニ運動会🚩
お父さんやおじいちゃん•おばあちゃんも来てくださり、賑やかな1日となりました⭐
プログラム1番は、『バナナくん体操』です。
お教室やお家で練習してきた成果が発揮され、みんなで元気いっぱい踊ることができましたね🎵
プログラム2番は『おむすび ころりん🍙』
9時クラス10:30クラス合同の運動会で、全員をミックスして2チームに分かれました。
黄緑と水色のはちまきをして、いざ勝負です。
こちらは、チーム対抗戦でまず親子でおにぎりをコロコロと転がし、ねずみさんの箱におにぎりをポン!と入れます。入れたら紐を引っ張りながら置いてあるお椅子を一周し、次のお友達にバトンタッチです。
「がんばれ〜!」とたくさんの声援が飛び交いましたね♡
プログラム3番は、ちびっこ恒例の『ママ がんばって!』です。
バットをおでこにくっつけて3周してからテーブルの上のラムネを一気飲み!最後はおんぶでゴールです♫
盛り上がりました(笑)
ついに最後の競技です。
みんなで『パン食い競争』をやりました🥐
よーいどん!の笛で元気に飛び出したみんな⭐
大きなお口をあけてパクっとキャッチしていました✨
楽しかったミニ運動会ももうおしまいです!
最後に、先生から1人づつメダルをかけてもらって集合写真を撮影して解散となりました📷
みんなの成長を感じた1日となりました♡