毎週1回親子教室で楽しめる幼児教室を開催!
親子講座・病気のおはなし会・リトミック・親子料理教室・小中学生夏休み職業体験など
期間 | 4月~3月までの1年間の通年教室になります。 |
---|---|
日時 | 毎週火曜日 9:00~ 10:30~ 13:00~ 毎週水曜日 9:00~ 10:30~ 13:00~ |
場所 | ひなた保育園(新棟2階・多目的ホール) |
駐車場 | 指定駐車場有り |
参加費 | 1,000円/月 |
保育プログラム | ・季節のうた(3曲) [毎回] ・絵本の読み聞かせ [毎回] ・楽器を使用したリズム遊び [毎回] ・プロ講師によるリトミック [毎回] ・アメリカ人講師による英語レッスン [毎回] ・季節の製作 [月に一回] ・季節に合わせた活動(七夕、運動会、ハロウィン、クリスマス、遠足など) |
対象 | 未就園児 |
定員 | 80組程度(抽選) 定員に空きがある場合には年度の途中からでも参加できます。 |
申し込み |
毎年3月に来年度の募集をしています。 中山医院へご登録されているメールアドレス、LINEへご案内をお送りします。 |
幼児教室の様子
父の日プレゼント作り 2022/6/15
今日は、雨が降ったり止んだりのお天気でしたね。そろそろ梅雨入りするのかな。
月のお歌の後は、楽しいリトミックのお時間です♪
『ぽっつんぽつぽつ』の童歌では、頭にポツポツと雨を降らせてみました。1人で出来るお友達もいましたね!
次は『バスにのって』の曲に合わせて、運転手さんに変身〜!
右と左に曲がったり、ガタガタ道、坂を登ったり下ったり…お父さんやお母さんのお膝の上で大はしゃぎのみんなでした。
最後は、大好きなギューで停まりました!
最後は、動物園へ行きました。
パンダさんは、お母さんのお膝の上でゆらゆら。
キリンさんは、手をぐーんと伸ばして背伸びもしました。
おうまさんは、手綱を持つように手を前にしてパッカパッカ。
動物に変身シリーズは、とっても楽しいね♪
次は、手遊び&絵本のお時間です。
今日は『きらきらもりでまってるよ』というお話でした。
パン屋さんの息子の、くまのくるんが、きらきらもりに住む ころころに会いに行くお話でした。
リズム遊びも楽しかったね♪
次は、お名前呼び&シール貼りです。
先生がお名前を呼ぶと、元気に「はーい!」とジャンプをしながらお返事をしてくれたお友達もいました♪
6/19は、父の日。
大好きな お父さんへ心を込めてメッセージカードと風鈴を作りました。
先日、作ったビー玉アートの画用紙を土台に、手形や写真•ロゴを貼ったり…とってもかわいいプレゼントができあがりました♪
最後は、英語のお時間です。
始めの『Hello song♪』の振り付けも、とっても上手にできるようになりましたね!
みんな真剣です。
英語の絵本も読んでいただきました。
来週は、新聞遊びです。お楽しみに☆
かえるの時計 2022/6/8
しとしと降る雨の中、紫•青•ピンク…アジサイが色とりどりの花を咲かせています。
英語ではhydrangeaと言い、「水の器」という意味もあるそうです。何だかイメージにぴったりの素敵な名前ですね。
さて、今日から6月のカリキュラムになりました!
6月のお歌は『かえるのうた』『はをみがきましょう』『あめふりくまのこ』の3曲です。
スケッチブックシアターで楽しみました♪
6月生まれのお誕生日会も行いました。おめでとう⭐️
次は楽しいリトミックのお時間です。
今日は『ぽっつんぽつぽつ』という梅雨の季節にぴったりな童歌を教えていただきました。
人差し指で手のひらにツンツンと雨を表現します。「ザーっと雨が降る」という歌詞では、手のひらを、こしょこしょこしょ!っと、くすぐります。
みんな大笑いでしたね。
次に動物園へ行きました。どんな動物に出会えるかな…
まずはじめは、ぞうさん。みんながお鼻に変身してお母さんに抱っこをしてもらって、ゆ〜らゆら!
次は、コアラさん。お母さんにおんぶをしてもらいコアラさんのマネっこをしました。
最後は、うさぎさん。
ぴょん!ぴょん!と、上手にジャンプができましたね。
次は、手遊び&絵本のお時間です。今日から新しく『チョキチョキダンス』という手遊びをやりました。
絵本は『あめふりくまのこ』でした。淡いタッチの絵が素敵な絵本です。
次は『カモカモネ』という曲に合わせて楽器を鳴らしました。
お返事も上手にできました。
さて、次は製作のお時間です。
今日は6/10の『時の記念日』に向けて、かえるちゃんの時計を作りました。
お花に数字を書いたり、カエルさんのお顔を描いてから、のりでぺったん!
時計の針は、それぞれ好きな時間に合わせて貼りました。
「寝る時間」や「おやつの時間」「生まれた時間」にしているお友達もいました。
最後は英語のお時間です。
6月から、また新しい単語を教えていただきました。
絵本は『THE GOING TO BED BOOK』というお話しでした。
次回は、父の日のプレゼント作りです。
ねずみちゃんの歯みがき 2022/6/1
今日はお天気が良く、暑かったですね。可愛いお帽子をかぶってくるお友達がたくさんいました♪
元気にご挨拶をして、お教室がスタートしました。
5月のお歌を歌うのは今日が最後です。
『むすんでひらいて』では、最後の「その手を上に〜」の歌詞で、お母さんやお父さんと
ギューしました。とっても嬉しそうなみんなでした。
次はリトミックです。
この前教えていただいた童歌『ちゅちゅこっこ』や、くまさんとうさぎちゃんのパピプペポ〜♪を
動きを変えて楽しみました。やっぱりお母さんの抱っこは最高だね!
今日1番盛り上がったのは、お母さんやお父さんのお膝に座って楽しむ
ディズニーアトラクションでした。
♪ミッキーマウスマーチからスタート。
ゆったりとした ♪くまのプーさんの曲で、ゆらゆらした後は…
♪アンダー•ザ•シーの軽快なピアノに合わせて体を上下にふわっと浮かせてもらって大喜び!
ジェットコースターみたいで楽しそうでした。
次は手遊び•絵本のお時間です。
今日の絵本は『はみがきあそび』でした。
♪はみがきじょうずかな♪のバックミュージックに合わせて楽しみました。
色んな動物さんが出てくる面白い、しかけ絵本でした。とっても上手に歯磨きしていたね。
リズム遊びも楽しかったね。
次は、名前呼びとシール貼りです。
1人で上手に「はーい!」とお返事ができるお友達が増え、先生たちはびっくりです。
次は製作のお時間です。
6/4〜6/10の『歯と口の健康週間』に合わせて、“ねずみちゃんのはみがきあそび”を作りました。
半分に切れ込みが入った紙コップと、耳•目•ボタンなどのシールが入ったキットをもらって製作スタート!
ねずみさんの輪郭はお母さんに切ってもらいました。
歯ブラシに、チョッキンとはさみで1回切りをしたり、シールを貼って、クレヨンやマジックでヒゲを描いたり…かわいいねずみさんが出来上がりましたね♪
できあがった、ねずみさんの歯を「シャカシャカ」と、みがいてあげたね。
次回はカレンダー製作です。お楽しみに⭐️
父の日プレゼント土台作り 2022/5/25
今日も月のお歌からスタートです。
『むすんでひらいて』の♪手を打って♪の歌詞で、お母さんと向かい合って座り両手でタッチをしました。親子でニコニコでしたね!
次はリトミックです。
今日も新しく『ちゅちゅこっこ』という童歌を教えていただきました。
先生のお歌とウッドブロックの音にのせて、人差し指をツンツン合わせ「とんでけ〜」の歌詞で両手を大きく広げます。
両手を広げる所を、スカーフやハンカチ、ティッシュなどを使って飛ばしても楽しめるそうなので是非お家でもやってみてね♪
次に、くまさんとうさぎちゃんのペープサートが登場。
とってもかわいい2匹にみんなニコニコでした。
こちらも、お歌とピアノに合わせて両手をフリフリ。
「パピプペポ〜」という言葉が面白くて大笑いでした!最後の「ポ〜」の所で、腕を大きく広げる動作には意味があり、全音符(4拍)を体の動きで感じる事なのだと教えていただきました。
リトミックでは、空間を使うことを大切にしているそうです⭐️
今日は『ぱん•ぱん•パンやさん』という紙芝居でした。
パン屋のコッペさん、今日は失敗ばかりで元気がありません。するとそこへ男の子が現れて、かわいいお歌をうたってくれました♪
お教室のみんなもコッペさんを手拍子で応援してくれました!ありがとう。
みんなのおかげで美味しそうなパンがたくさんできあがりました。最後にみんなもパクパク!くまさんパンが人気でした。
リズム遊びも楽しかったね♪
さて今日の制作は、父の日のプレゼント土台作りをしました。
今年は、手形つきのメッセージカードと風鈴を渡します。
まずメッセージカードと風鈴の短冊に絵の具のついたビー玉を転がして模様を描きました。
上下左右にコロコロ♪素敵なビー玉アートのできあがりです。
そして最後に黄色の絵の具で手形をとりました。
これは、お花に変身する予定です。先生がみんなの手に、筆で絵の具をぬりぬり…少し不安そうなお顔をしたり、くすぐったくて笑ってしまう子、思いきりドン!と勢いよく手形を押す子など様々でした♪
みんなのかわいい手形を、嬉しそうに見つめる お母さんたちの優しいお顔が印象的でした。
できあがりが楽しみだね!
次回は、ねずみちゃんの歯磨きです!お楽しみに⭐️
小麦粘土 2022/5/18
久しぶりの快晴!
元気なお日様が顔を見せてくれました。半袖で来てくれるお友達も多くいましたね♪
今日も5月のお歌からスタートです。『むすんでひらいて』では手を上と下に動かす歌詞を「頭」と「おへそ」に替えてタッチしました♪
次にリトミックです。
毎回、はじまりのお歌をうたうのですが、今日は先生の隣に『小さな先生』が来てくれて一緒にご挨拶をしました♪
前回教えていただいた『おちょず おちょず』の童歌を少しずつスピードアップさせて楽しみました。最後の「あわわわわ〜」は、みんな大喜びでしたね!
次に、お母さんのお膝の上に座りミッキーマウスマーチの曲に合わせてリズムをとりました。
途中で、くまのプーさんの曲に変わると両手を横に伸ばして、ゆ〜ら ゆ〜ら♪
自分のお膝をトントンと叩いて拍をとったり、ゆらゆら揺れたり…1人で出来ているお友達も何人かいましたね。
最後にお母さんに抱っこをしてもらって『エーデルワイス』の流れるような曲に合わせてゆらゆら。あまりの気持ちよさにウトウトしているお友達もいました。
次は、絵本のお時間です。
今日は『トコトコとこちゃん』というお話でした。
黄色いバックのとこちゃんと、かわいい動物たちがお散歩へ行くお話です。美味しいお弁当も食べてお腹いっぱいになったみんなは、仲良く すやすやとお昼寝をして気持ち良さそうでしたね。みんなはお散歩へ行く時は何を持って行くかな?
リズム遊びは『アイアイ』の曲に合わせて鳴らしました。
次にお名前呼びです。
ちょっぴりドキドキなこの時間。
元気に「はーい!」とお返事ができると、とっても嬉しそうにお母さんとハイタッチをして喜んでいるお友達がいました♪
今日の製作は「小麦粘土」でした。
始める前から先生が見本で作ったピザに興味津々のみんな。
小麦粉と塩が入ったビニール袋を配ってもらい、その中へ油と水を入れて練る所からスタートしました。
始めは、恐る恐る触っていましたが段々とその感触に慣れてきたようで丸めたり、ちぎったり伸ばしたり…みんな真剣にピザを作っていました♪
赤•緑•黄色の絵の具で色付けをしてトマトやサラミ、バジル、チーズなど、とても色鮮やかでしたね!
見本は丸いピザでしたが、アンパンマンやキリン、ハートの形など…オリジナリティ溢れる美味しそうなピザが完成しました。